学校日記

笑顔いっぱい!! 和歌山県かつらぎ町花園 梁瀬小学校のホームページです 今月もがんばっています!

  • 昨日のイベントが紹介されました

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    その他

    画像はありません

     昨日実施した「グリーンカーテン事業」のイベントについて数社から取材を受け、本日紹介されました。
     紹介されたページにリンクを張りますのでそちらをご覧ください。

    ・NHK和歌山県のニュース

    ・橋本新聞

  • おはようございます。5月31日、金曜日。

    公開日
    2019/05/31
    更新日
    2019/05/31

    学校行事

     昨日と一変、雲が空全体を覆っている朝を迎えました。気温は14度です。昨日の「グリーンカーテンイベント」も無事に楽しく終わりました。インタビューを受けた児童は緊張したそうです。
     昨日の給食の献立は、「ご飯」「鮭の塩焼き」「煮物」「酢の物」でした。鮭の塩焼きも鶏団子と高野豆腐の煮物もおいしかったです。

  • パッションフルーツに花芽がつきました

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    花ぞの笑顔運動

     パッションフルーツに花芽がつきました。6月の上旬に咲いたとすると、8月の中頃には児童みんなでお味見ができそうです。花もトケイソウのような花ですので、これも楽しみです。

  • (県)グリーンカーテン事業のイベントを実施しました(5)

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    学校行事

     最後にそれぞれのプランタに水やりをして終了です。
     終わってから、「きぃちゃん」との記念写真に臨みました。

  • (県)グリーンカーテン事業のイベントを実施しました(4)

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    学校行事

     その後、先ほどのメッセージシールを貼り、植え付けをしました。

  • (県)グリーンカーテン事業のイベントを実施しました(3)

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    学校行事

     そのころ、運動場で「きぃちゃん」がスタンバイしてくれていましたが、小学生より一足早く、幼稚園児と記念写真を撮ってくれました。
     場所を運動場に移し、植え付けをしました。
     まず、「きぃちゃん」から児童代表に苗の贈呈です。
     

  • (県)グリーンカーテン事業のイベントを実施しました(2)

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    学校行事

     続けてメッセージを書いている様子です。
     下書きをしていたため、スムーズに書くことができました。

  • (県)グリーンカーテン事業のイベントを実施しました(1)

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    学校行事

     先日よりお知らせしていましたグリーンカーテン事業のイベントを実施し、ゴーヤの苗植えを行いました。
     まず、県の担当者よりなぜ植物を植えると暑くならないのかの説明をいただき、その後プランタに張るメッセージシールにそれぞれメッセージを書き入れました。

  • おはようございます。5月30日、木曜日。

    公開日
    2019/05/30
    更新日
    2019/05/30

    学校行事

     快晴の朝を迎えました。気温は10度。気温差が大きいので、服装に迷う気候です。本日予定の「グリーンカーテン」イベントは、日差しに恵まれそうです。苗を持ってきてくれる「きいちゃん」に会えるのを楽しみにしています。
     昨日の給食の献立は、「ご飯」「中華煮」「中華和え」「シュウマイ」でした。おいしかったです。

  • 明日の出番を待つゴーヤです

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    学校行事

     明日のイベントで使用するゴーヤの苗(写真左)が届きました。しっかり成長した苗です。また、このイベントに合わせて育てたゴーヤの苗(写真右)は、届いたものに比べるとまだまだ小さいですが、8本用意することができました。こちらは先着順に1本ずつお配りしますので、よろしければ、イベントの見学も兼ねてお越しください。

  • 花苗の様子です(2)

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    花ぞの笑顔運動

     ケイトウはここ2、3日で本葉が2〜4枚出て、それぞれが大きくなってきました。もうすぐ植え替えができそうです。
     インパチェンスは一回目の間引きの後少しずつ大きくなり、本葉も見えてきました。
     トレニアも本葉が出始め、特有の葉のギザギザが確認できます。
     

  • 花苗の様子です(1)

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    花ぞの笑顔運動

     花苗の様子をまとめてお知らせします。
     マリーゴールドは、つぼみが確認できるようになってきました。比較的強く、順調に育っています。
     キンギョソウは、植え替えた後、一気に大きくなってきました。ただ、昨日の雨で根が蒸されてしまったのか小さいもので葉の色にツヤがないものがいくぶん見られます。
     大きいものから植え替えているメランポジウムはおいしいのか虫がついてしまいました。昨年のデイジーの二の舞にならないようにします。
     

  • 野菜や花の苗を植えました

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    高学年の部屋

     高学年の2名が自分たちで種から育てたり、花苗のお礼にいただいたりした花・野菜の苗を植えることができました。
     連作障害を防ぐため、今年はサツマイモと野菜の畑を入れ替えて植えています。この間まで、チューリップを植えていたところですが、やっと準備ができ、今日の植え付けとなりました。
     この後、しっかり育て、夏に収穫する楽しみができました。
     

  • 算数の授業の様子です

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    学級から

     2年生は、数図ブロックの架図の数え方を考える授業です。まず自分の考えを考えて書いていました。ここから、他の方法や間違いにくい式はどう書けばいいかなど、考えを広げていくところです。
     3年生は、円と球の復習をしているところです。直径と半径の関係をもう一度確認しています。

  • 国語の授業の様子です

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    学級から

     国語の授業で、促音や拗音の定着を図るために、それらを含んだ単語が書かれたカードを使って復習をしています。同じカードがそろったとき、発音しながらそのカードを集めることで、何回も繰り返して発音し、発音と意味が理解できるように取り組んでいます。

  • チューリップの球根を収穫しました

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    花ぞの笑顔運動

     4月いっぱいきれいな姿を見せてくれたチューリップですが、来年も花を咲かせるよう球根を収穫しました。大小約150球の球根です。風通しのいいところで保管をして、また、11月に植える予定です。

  • おはようございます。5月29日、水曜日。

    公開日
    2019/05/29
    更新日
    2019/05/29

    学校行事

     雨上がりの朝を迎えました。でも空全体に雲がまだ広がっています。気温は15度弱です。水を得た苗や花々が輝いています。
     昨日の給食の献立は、「ご飯」「カレーヌードル」「中華サラダ」「チーズ」でした。おいしくいただきました。

  • おはようございます。5月28日、火曜日。

    公開日
    2019/05/28
    更新日
    2019/05/28

    学校行事

     曇り空の朝を迎えました。濃淡のある雲が南の方から流れています。気温は20度。半袖でも過ごせる気候です。
     昨日の給食の献立は、「ご飯」「鶏肉」「サラダ」「コンソメスープ」でした。ごちそうさまでした。

  • 交通安全教室を実施しました(2)

    公開日
    2019/05/27
    更新日
    2019/05/27

    学校行事

     歩き方の練習の後は、自転車の乗り方について学習しました。自転車に乗ることになれていない児童も多く、「左から乗る。」ことが徹底できていませんでした。また、花園は坂道が多いので、実際に自転車に乗るときは特に注意すること、その際、ブレーキは左レバー(後ろブレーキ)からかけることなど、具体的に教えていただきました。
     最後に「きしゅう君」と記念撮影をして終わりました。(「きしゅう君」はふわふわだったそうです。)

  • 交通安全教室を実施しました(1)

    公開日
    2019/05/27
    更新日
    2019/05/27

    学校行事

     交通安全教室を実施しました。交通指導員さんから説明を受けた後、交通安全のDVDを鑑賞し、歩道を歩くときの基本的な知識を学習しました。
     その後、運動場に移動して体験学習を実施しました。まず歩き方について、幼稚園児は高学年の児童といっしょに歩いて歩き方を学習しました。今回は「きしゅう君」も来てくれており、子どもたちが上手に渡ることができるとハイタッチで迎えてくれました。