-
今日の給食
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
その他
金芽米パン
牛乳
照り焼きバーガー
コーンクリームスープ
ハンバーガーはボリュームたっぷりで、温かいスープと相性がよく、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
-
おはようございます
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
その他
今朝の気温は8℃。
きょうは延期されていた陸上記録会です。
自己ベストを目指してがんばってください。
-
スピーチ集会
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学級から
今朝のスピーチ集会では、スピーチの後の質問に答えることをがんばっていました。テーマに沿った内容をスピーチすることも力になりますが、その後、質問に答える時間も表現力をきたえています。明日のスピーチ集会も楽しみです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
その他
ご飯
牛乳
鮭の金山寺味噌マヨ焼き
はりはり漬け
きんぴらごぼう
栄養士さんのコメントより
金山寺味噌は和歌山県で誕生しました。きざんだウリやなす、しょうがなどがはいっています。ごはんのおかずとして食べられることが多いのですが、焼き魚と一緒に食べたり、茶粥に入れたりしても食べられています。
西京焼きに似ていて、甘いこくがありおいしかったです。
ごちそうさまでした。
-
おはようございます
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
その他
今朝の気温は9℃。
今日も寒い朝ですが、昼間は暖かくなる予報です。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
その他
ご飯
牛乳
コチュマヨチキン
野菜のじゃこあえ
春雨スープ
きょうのチキンは韓国味噌のコチュジャン味です。いつもとは違った風味でおいしかったです。
ごちそうさまでした。
-
おはようございます
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
その他
今朝の気温は8℃。
小雨が降っています。
急な寒さに着るものに迷います。
今日予定の陸上記録会は金曜日(10月24日)に延期となりました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
その他
ご飯
牛乳
そぼろ煮
小松菜とコーンのあえもの
白身魚フライ
梅干し
きょうの白身魚はメヒカリを使っているそうです。ボリュームがあっておいしかったです。
ごちそうさまでした。
-
おはようございます
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
その他
今朝の気温は11℃。
季節が急に進んだような寒い朝です。
中庭の花壇も衣替えです。
花苗が出番を待っています。
-
サツマイモのつるで
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
学級から
サツマイモのつるで、リースを編み始めました。まだ、つるはやわらかく編みやすかったです。ほんのり、サツマイモの甘いにおいもしました。飾りを付けていくのも楽しみです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
その他
ご飯
牛乳
鶏肉の南蛮焼き
ビーンズサラダ
こんにゃくの味噌汁
栄養士さんのコメントより
10月20日は語呂合わせから「頭髪の日」です。豆腐や鶏肉は髪の成分であるケラチンのもととなるたんぱく質が多く含まれます。たんぱく質は血や肉だけでなく、髪を作るもとにもなっているのです。
ごちそうさまでした。
-
おはようございます
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
その他
今朝の気温は16℃。
秋の曇り空です。
-
習字の練習
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学級から
習字の練習をしました。
良い姿勢で集中して書くことができました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
その他
ご飯
牛乳
メンチカツ
油揚げの胡麻酢あえ
具だくさん味噌汁
味噌汁のたくさんの野菜や肉がおいしいです。
食欲の秋です。
ごちそうさまでした。
-
おはようございます
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
その他
今朝の気温は15℃。
さわやかな秋の朝です。
11月にバイクの催しがあるようです。
にぎわってくれると嬉しいです。
来週は22日(水)に町の陸上記録会があります。
5年生が出場します。
-
自分で解いてみる
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学級から
今日の算数の授業のスタート、「先生、今日は〇ページからですよね。」という声。「できますよ!」と言って、3人が頑張り始めました。自分で解いてみるという気合が見え、「ようし、がんばってよ。」と見守りました。自分でやってみる、悩んでみる時間の大切さは、子どもたちも、よく分かっています。
-
おはようございます
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
その他
今朝の気温は、17℃。
小雨が降っています。
中庭の池の水面にきれいな波紋ができています。
-
二学期始業式
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校行事
今日から二学期です。始業式では、校長先生からお話がありました。ノーベル賞の話題に触れ、日本人の活躍だけでなく世界で賞をとられた方が、どんな研究や成果を上げられたのかに関心をもちましょう。二学期は、これをがんばってみようという目標をもち、心意気を大事にしていきましょうというお話でした。二学期、みんなでがんばっていきましょう。
-
和歌山県学習到達度調査
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学級から
今日は4、5年生が和歌山県学習到達調査を受けました。
難しい問題に苦戦しながらも、あきらめずに取り組むことができました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
その他
ご飯
牛乳
鯖のおろし焼き
酢の物
豚汁
栄養士さんのコメントより
焼き魚と大根おろしを一緒に食べるのはよくある話ですよね。実はこれには深い意味があります。大根に含まれる成分が魚の消化を助けたり、魚の生臭さを消す働きがあるからなのですよ。
子どもたちは骨に苦戦していますが、これもよい経験です。
ごちそうさまでした。