学校日記

笑顔いっぱい!! 和歌山県かつらぎ町花園 梁瀬小学校のホームページです 今月もがんばっています!

  • おはようございます。4月27日、金曜日。

    公開日
    2018/04/27
    更新日
    2018/04/27

    学校行事

     少し薄曇りの天候ですが、昼間は過ごしやすい1日になるでしょう。外気温は約10度です。昨日の休憩では園児も児童も砂場に集合していました。

  • おはようございます。4月26日、木曜日。

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校行事

     昨日の天候に比べ、青空が広がっています。外気温は、9度。体調管理が難しいですが、児童全員、元気です。ちなみに、昨日の廊下での気温は、朝17度、昼過ぎ16度でした。

  • 4月25日(水)授業風景

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    高学年の部屋

     算数は1立方メートルを学習しました。理科はバーミキュライトに子葉半分の種を植えたり、「ものの燃え方」のたしかめプリントをしたりしています。社会では、5年生はたしかめプリントを、6年生はテストをしました。

  • 雨の日の休憩時間

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校行事

     児童みんなが幼稚園にお邪魔して、一緒に過ごしています。

  • おはようございます。4月25日、水曜日。

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校行事

     昨夜来の雨ももうすぐ止みそうな天候です。外気温は16度。有田川は少し増水した濁流でした。貴志川の方が水量が多かったです。

  • 授業風景(理科・家庭)

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    高学年の部屋

     6年生の理科、「酸素の中で燃やしてみよう」の実験の様子です。家庭科の栄養素の学習では、分類を確かめたり献立表で調べたりしました。

  • 1年生を迎える会

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校行事

     恒例の「1年生を迎える会」を開催しました。高学年児童が中心になって計画や準備、運営を行いました。原稿のある挨拶やルール説明だけでなく、臨機応変な声かけがたくさんあり、1年生も楽しく過ごせました。

  • おはようございます。4月24日、火曜日。

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校行事

     今朝は曇天で、今にも雨が降りそうです。外気温は約15度。過ごしやすい朝です。委員会活動や5年生の学習でまいた種が発芽し始めました。

  • 4/13 生活の時間

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学級から

     春の草花を探しに学校の周りを散歩しました。
    「これ、オオイヌノフグリっていうよ。」と1年生に優しく教えてくれる2年生。他にもつくし、ふきのとう、スミレなどたくさんの草花を見つけることができました。

  • おはようございます。4月23日、月曜日。

    公開日
    2018/04/26
    更新日
    2018/04/26

    学校行事

     天気は快晴。外気温は約10度です。もう少し暖かくなってほしいですが、昼間は今日も20度を越えるでしょう。明日予定の「1年生を迎える会」の室内バージョンの準備もできました。

  • おはようございます。4月20日、金曜日。

    公開日
    2018/04/20
    更新日
    2018/04/20

    学校行事

     今朝の外気温は約8度。昨日の午後は20度を越えていたので暑いくらいでした。休憩時間には児童も園児も外遊びをしました。

  • 歯科検診

    公開日
    2018/04/20
    更新日
    2018/04/20

    保健室から

    内田歯科医師に来校していただき、歯科検診を行いました。
    むし歯はなかったかな?
    結果は近日中にお渡しします。

  • おはようございます。4月19日、木曜日。

    公開日
    2018/04/19
    更新日
    2018/04/19

    学校行事

    今朝の外気温は約8度。少し肌寒いです。でも晴天ですから、休憩時間は運動場で遊ぶことでしょう。

  • 理科の学習より

    公開日
    2018/04/19
    更新日
    2018/04/19

    高学年の部屋

    5年生は、ヨウ素液の使い方を学びました。6年生は、石灰水や気体検知管を使って燃焼前と燃焼後の空気の変化を調べました。

  • おはようございます。4月18日。

    公開日
    2018/04/18
    更新日
    2018/04/18

    学校行事

     生憎の曇天ですが、外気温は11度です。水温が上がってきたのか、池の鯉もエサを食べるようになりました。

  • 4月17日、火曜日。学力調査、学力・学習状況調査終了。

    公開日
    2018/04/18
    更新日
    2018/04/18

    学校行事

     4年生と5年生は標準学力調査(国語、算数)を、6年生は全国学力・学習状況調査(国語A算数A、国語B、算数B、理科、質問紙)を実施しました。学力課題や授業改善への、今年度のスタートです。

  • おはようございます。4月17日。

    公開日
    2018/04/17
    更新日
    2018/04/17

    学校行事

     今朝の外気温は7度。朝夕はまだ肌寒いです。昨日は、全校朝の会を行いました。また、中庭にハクビシンが・・・!

  • 4月16日、月曜日。

    公開日
    2018/04/17
    更新日
    2018/04/17

    高学年の部屋

     5時間目には、「1年生を迎える会」の詳細を話し合いました。その中で、射的(雨天の場合)の試しも行いました。6時間目は委員会活動。保健委員会の活動分担や園芸委員会の活動を行いました。まいた種は、「ヒマワリ」「コスモス」「百日草」です。

  • おはようございます。4月16日(2)。

    公開日
    2018/04/16
    更新日
    2018/04/16

    学校行事

     いつものように、鹿が運動場を闊歩しています。昨日のような雨天の翌朝は、毎日見られるかもしれません。

  • おはようございます。4月16日。

    公開日
    2018/04/16
    更新日
    2018/04/16

    学校行事

     今日は肌寒い朝です。外気温は5度、廊下の気温は10度です。