- 
                
                    二学期始業式- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 学校行事 今日から二学期です。始業式では、校長先生からお話がありました。ノーベル賞の話題に触れ、日本人の活躍だけでなく世界で賞をとられた方が、どんな研究や成果を上げられたのかに関心をもちましょう。二学期は、これをがんばってみようという目標をもち、心意気を大事にしていきましょうというお話でした。二学期、みんなでがんばっていきましょう。 
- 
                
                    秋季運動会開催!!1- 公開日
- 2025/10/12
 - 更新日
- 2025/10/12
 学校行事 多くの皆様にお集まりいただき、盛大に運動会を開催することができました。 地域の関係の皆様、子どもたち、一般の皆様にも競技に参加いただき、体育館は熱気と笑顔と声援につつまれました。 児童は緊張しながらも、精いっぱい声を出し、演技や競技を力いっぱいにやりきることができました。 お手伝いいただいた皆様、お集まりいただいた皆様、本日は本当にありがとうございました。 
- 
                
                    秋季運動会2- 公開日
- 2025/10/12
 - 更新日
- 2025/10/12
 学校行事 
- 
                
                    秋季運動会3- 公開日
- 2025/10/12
 - 更新日
- 2025/10/12
 学校行事 
- 
                
                    秋季運動会4- 公開日
- 2025/10/12
 - 更新日
- 2025/10/12
 学校行事 
- 
                
                    秋季運動会5- 公開日
- 2025/10/12
 - 更新日
- 2025/10/12
 学校行事 
- 
                
                    秋季運動会6- 公開日
- 2025/10/12
 - 更新日
- 2025/10/12
 学校行事 
- 
                
                    秋季運動会7- 公開日
- 2025/10/12
 - 更新日
- 2025/10/12
 学校行事 
- 
                
                    一学期終業式- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 学校行事 かつらぎ町は前期と後期の二学期制です。 今日は前期(一学期)の終業式でした。 講堂で式を行い、教室で担任の先生から通知表をもらいました。 日曜日はいよいよ運動会です。 練習してきたことを力いっぱいに出して、元気な姿を見せてください。 
- 
                
                    運動会予行演習- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 学校行事 よく晴れて、青い空がきれいでした。 運動会の予行をしました。 みな真剣な顔で、てきぱききびきびと当日の動きを確かめていました。 2名の元職員に手伝ってもらいました。 お忙しいところ、ありがとうございました。 
- 
                
                    お米をいただきました- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 学校行事 先日稲刈りをしたお米を届けてくださいました。 自分が植えて刈り取ったお米です。 格別のおいしさでしょう。 お世話いただいた皆様、本当にありがとうございました。 
- 
                
                    稲刈りをしました!!- 公開日
- 2025/09/22
 - 更新日
- 2025/09/22
 学校行事 地域の方が大切に手入れをしている棚田で、前に田植えをした稲の刈り取りをさせていただきました。 昨年と同じ田でしたが、今年はどんどんと刈り進み、あと少しというところまで刈り取ることができました。農業という仕事と自然の恵みのありがたさを感じることができました。 お世話になったみなさん、教えていただいたみなさん、本当にありがとうございました。 
- 
                
                    町の校長会がありました- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 学校行事 かつらぎ町内小中学校の校長会を本校で行いました。 校長先生方と、教委の担当者の方々に学校の様子を見ていただき、その後定例の会議をもちました。複式学級の授業の様子や、児童の頑張る姿を見ていただくことができました。ありがとうございました。 
- 
                
                    渋田小学校へ行きました- 公開日
- 2025/09/17
 - 更新日
- 2025/09/17
 学校行事 和歌山県立医大と連携した「子どもロコモ」の健康診断にいきました。 いろいろな測定機器で計測してもらったり、身体の動きをみてもらったりしました。 1・2時限とロング休憩の間、各学年の教室や運動場で交流活動をしていただきました。順番を待って並ぶこと、周りの様子を見て動くことなど、多人数の中での貴重な体験をさせてもらいました。 お世話になったみなさん、ありがとうございました。 
- 
                
                    運動会打合せ会- 公開日
- 2025/09/13
 - 更新日
- 2025/09/24
 学校行事 10月に実施する運動会の打合せ会を開きました。 地域の代表の方々とPTAの皆さんに集まっていただき、準備や内容について話し合いました。 学校では、運動会の練習が始まり子どもたちも張り切っています。 運動会は秋祭りの日でもあり、毎年多くの人でにぎわい盛り上げてくださいます。終了後には餅まきもしていただきます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 
- 
                
                    教育委員会学校訪問- 公開日
- 2025/09/12
 - 更新日
- 2025/09/12
 学校行事 今日は県教委と町教委から学校訪問に来ていただきました。 学校の様子を伝え、また、授業についての助言をしていただきました。 お忙しい中ありがとうございました。 
- 
                
                    認知症についての学習- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 学校行事 町から認知症についてのお話をしに来てくださいました。認知症で、どんな症状が出るのかということや周囲の人はどうサポートすればよういのか等について分かりやすく話してくださいました。自分たちにできることについても、考える機会をいただきました。ありがとうございました。 
- 
                
                    大阪関西万博に行ってきました- 公開日
- 2025/09/10
 - 更新日
- 2025/09/10
 学校行事 大阪ヘルスケアパビリオンのイベントに出演しました。 かつらぎ町の親善大使でもあるサックス奏者の岡なづきさんを中心とした演奏のコーナーに、町内小学校の6名と共に出演しました。大屋根リングを望むステージで、多くの人が集まる中、みな一生懸命に声を出して立派に役割を果たしました。 夕食は関係者エリアの食堂です。少しですが待ち時間に宿題もできました。 
- 
                
                    夏休み後の集会- 公開日
- 2025/08/25
 - 更新日
- 2025/08/25
 学校行事 今朝、夏休み後の集会をしました。夏休みが明け、今日から授業が始まります。校長先生からは、この世で一人しかいない自分を大切にすること。そして、自分とつながっている家族、学校の友達、近所のみなさんなど、年齢を重ねていく中で出会っていく人との関わりを通して、人は、成長していけること。また、読書を通して自分の考え方やものの見方を広げたり、深めたりすることができるというお話がありました。これからの過ごし方を考えることができました。 
- 
                
                    夏休み前集会- 公開日
- 2025/07/18
 - 更新日
- 2025/07/18
 学校行事 今日は、夏休み前の集会でした。校長先生から、夏休みに向けてのお話がありました。しなければならないこと、してはいけないことの横軸に、やりたいこと、やりたくないことの縦軸を加え、生活の中のいろいろなことを当てはめながら、長い夏休みの過ごし方について考えました。したくないことでも、やってみたら、やって勉強になった、やってみてよかったと思えることもあるんだという校長先生の言葉をみんな真剣に聞いていました。明日から、元気に、いい夏休みを過ごしてほしいと思います。