-
町の校長会がありました
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校行事
かつらぎ町内小中学校の校長会を本校で行いました。
校長先生方と、教委の担当者の方々に学校の様子を見ていただき、その後定例の会議をもちました。複式学級の授業の様子や、児童の頑張る姿を見ていただくことができました。ありがとうございました。
-
渋田小学校へ行きました
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校行事
和歌山県立医大と連携した「子どもロコモ」の健康診断にいきました。
いろいろな測定機器で計測してもらったり、身体の動きをみてもらったりしました。
1・2時限とロング休憩の間、各学年の教室や運動場で交流活動をしていただきました。順番を待って並ぶこと、周りの様子を見て動くことなど、多人数の中での貴重な体験をさせてもらいました。
お世話になったみなさん、ありがとうございました。
-
運動会打合せ会
- 公開日
- 2025/09/13
- 更新日
- 2025/09/13
学校行事
11月に実施する運動会の打合せ会を開きました。
地域の代表の方々とPTAの皆さんに集まっていただき、準備や内容について話し合いました。
学校では、運動会の練習が始まり子どもたちも張り切っています。
運動会は秋祭りの日でもあり、毎年多くの人でにぎわい盛り上げてくださいます。終了後には餅まきもしていただきます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
-
教育委員会学校訪問
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校行事
今日は県教委と町教委から学校訪問に来ていただきました。
学校の様子を伝え、また、授業についての助言をしていただきました。
お忙しい中ありがとうございました。
-
認知症についての学習
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校行事
町から認知症についてのお話をしに来てくださいました。認知症で、どんな症状が出るのかということや周囲の人はどうサポートすればよういのか等について分かりやすく話してくださいました。自分たちにできることについても、考える機会をいただきました。ありがとうございました。
-
大阪関西万博に行ってきました
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校行事
大阪ヘルスケアパビリオンのイベントに出演しました。
かつらぎ町の親善大使でもあるサックス奏者の岡なづきさんを中心とした演奏のコーナーに、町内小学校の6名と共に出演しました。大屋根リングを望むステージで、多くの人が集まる中、みな一生懸命に声を出して立派に役割を果たしました。
夕食は関係者エリアの食堂です。少しですが待ち時間に宿題もできました。
-
夏休み後の集会
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
学校行事
今朝、夏休み後の集会をしました。夏休みが明け、今日から授業が始まります。校長先生からは、この世で一人しかいない自分を大切にすること。そして、自分とつながっている家族、学校の友達、近所のみなさんなど、年齢を重ねていく中で出会っていく人との関わりを通して、人は、成長していけること。また、読書を通して自分の考え方やものの見方を広げたり、深めたりすることができるというお話がありました。これからの過ごし方を考えることができました。
-
夏休み前集会
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
今日は、夏休み前の集会でした。校長先生から、夏休みに向けてのお話がありました。しなければならないこと、してはいけないことの横軸に、やりたいこと、やりたくないことの縦軸を加え、生活の中のいろいろなことを当てはめながら、長い夏休みの過ごし方について考えました。したくないことでも、やってみたら、やって勉強になった、やってみてよかったと思えることもあるんだという校長先生の言葉をみんな真剣に聞いていました。明日から、元気に、いい夏休みを過ごしてほしいと思います。
-
富貴小学校のことを教えてもらいました
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
学校行事
オンライン朝の会で、おとなりの高野町にある富貴小学校の学校紹介をしてもらいました。
地域の様子や、学校でがんばっていることを詳しく説明してくれました。
また一つお互いを知ることができたように思います。
富貴小学校の皆さんありがとうございました。
-
お元気屋
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校行事
今年も「元気」をお届けに参りました!
社会福祉協議会花園支所へ行ってきました。
歌や朗読などの発表を聞いていただき、一緒にボールゲームをしてもらいました。
子どもたちは少し緊張していましたが、大きな声で笑顔いっぱいに元気を届けられたと思います。
このような機会をいただきありがとうございました。
-
(町)更生保護女性会から挨拶運動に来ていただきました
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校行事
犯罪や非行のない明るい社会を目指す更生保護女性会から2名の方が、校門での挨拶と、ティッシュと鉛筆を配っていただきました。
ありがとうございました。
-
早寝早起き朝ごはん
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
学校行事
民生児童委員さんが「早寝早起き朝ごはん」のことを教えてくれました。
歌のコーナーやお医者さん役の登場で、楽しい雰囲気の中、朝ごはんの大切さや、バランスよく食べることの大切さなどを教えてくれました。
児童も今練習している歌を聞いてもらったり、感想やお礼を伝えました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。
-
水泳
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校行事
今日は、スイミングスクールから来てくださった先生による2回目の水泳指導でした。足や手の動かし方のコツを分かりやすく教えてくださいました。
-
スイミングスクールの先生に教えていただきました
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校行事
今年は6回、スイミングスクールの指導員が水泳の指導してくれます。
児童の状況に合った声掛けや練習方法をサッと取り入れながら、楽しく教えてくれました。
-
和歌山大学から
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校行事
2名の学生さんが来校して、学習の支援をしてくれました。
多くの皆さんに来ていただき、触れ合うことのできる時間はとても貴重でありがたいことです。
子どもたちも「また来てください」とうれしそうに話しかけていました。
遠いところ来ていただきありがとうございました。
また来てください。
-
プール開き
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校行事
待ちに待ったプール開きです。
朝からよく晴れて、とても気持ちの良いプールでした。
きょうは大阪経済大学と連携した浮き具(写真の青いパンツ型:左右に浮きパッドが入っています)を使った指導に、水泳指導員さんに来ていただきました。
テンポよく楽しく練習が進み、「こわい」「できない」が、すぐに「できた」「おもしろい」にかわっていきました。これからのプール水泳が、とても楽しみです。
指導員さん、手配をしていただいた教育委員会の皆さん、ありがとうございました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校行事
ご飯
牛乳
鶏肉のパリパリ焼き
きゅうりとじゃこの酢の物
厚揚げの味噌汁
海苔佃煮
酢の物やパリパリ焼きは、暑い日でもさっぱりとしておいしいです。
ごちそうさまでした。
-
利他の蓮華 万博展示作成イベントに行ってきました
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校行事
宮大工さん、折り紙作家さん、化粧品研究員さん、高野山大学の先生、設計したデザイナーさん、和紙工芸の作家さんなど、たくさんの専門家のお話を聞きました。
「香り」の説明や折り紙コーナーもあり、とても楽しい時間となりました。
お話をしてくださった皆様、ありがとうございました。
-
山雀(ヤマガラ)のお話
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
学校行事
ふるさと学習として、身近な生物のお話をしていただきました。
学校医の松谷先生がヤマガラに詳しく、観察した様子やきれいな写真をもとにお話をしてくれました。
子どもたちも知らないことばかりで、終わってからの質問も数多くありました。
今日はとても楽しく学習することができ、あっという間に時間が過ぎました。
お忙しい中ありがとうございました。
-
朝の集会 富貴小とオンラインで
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校行事
今朝の気温は20℃。曇り空です。蒸し暑くなってきました。
朝の集会を、高野町の富貴小学校とオンラインでつなぎ実施しました。
本校は5名、富貴小は9名の児童数です。
今日は一人ずつ自己紹介をしました。
次回は本校の学校紹介をします。
また友達が増えてとてもうれしいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。