学校日記

12月14日(火)

公開日
2021/12/14
更新日
2021/12/14

おしらせ

おはようございます。
とても冷え込んだ朝となっています。道路沿いの気温計が0度を指していました。
冬がついにやってきた感じがします。

今日は笠田中学校入学説明会があります。受付は13:15、開始は13:30となっております。6年生の保護者のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

さて本日14日は「忠臣蔵の日」です。
1702(元禄15)年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げました。
1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起きました。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられましたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となりました。
世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとりました。
この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれています。