学校日記

眠育・高学年

公開日
2018/01/22
更新日
2018/01/22

お知らせ

高学年の眠育は、森ノ宮医療大学の先生が授業をして下さいました。

睡眠は、脳を休めて、脳内の記憶や学習に働く「海馬(かいば)」を大きく育てる働きがあるので、学力を高めるためには、「勉強する+寝る」ことが大切だと教えていただきました。

早く寝ると、体内時計が正常に働き、血液サラサラ、免疫力向上、成長ホルモン分泌がよいなどいいことがたくさんあることや、充分な睡眠時間をとると、レム睡眠が何回も繰り返され、昼間の学習記憶を整理・定着するので、最も簡単な学習方法だということも学びました。

睡眠はとても大切なので、睡眠を上手にとる方法も教えていただきました。
また、6年生は、中学生になっても9時間以上の睡眠をとるようにとも指導していただきました。

わかりやすい資料をいただいていますので、ぜひ、ご家族でご覧ください。