かつらぎ町立妙寺小学校
配色
文字
妙寺小学校 学校日記メニュー
本日の給食(1月31日)
校長先生より
【献立】黒糖パン、ポトフ、小松菜とツナのサラダ、牛乳
本日の給食(1月30日)
【献立】ごはん、くじらのたつたあげ、大根と玉葱の味噌汁、キャベツのごま和え、牛乳
授業風景〜6年生〜
6年生の部屋
見通しを持って、実験をしていました。実験結果からわかったことを上手にノートにまと...
授業風景〜5年生〜
5年生の部屋
理科の見方・考え方を働かせながら実験していました。集中して取り組めていました。
授業風景〜4年生〜
4年生の部屋
算数的活動を通して、見通しを持ち筋道を立てて考察していました。
本日の給食(1月29日)
【献立】玄米ご飯、ポークカレー、ブロッコリーとコーンのサラダ、牛乳
理科〜3A〜
3年生の部屋
どちらが重いか予想を立て、上皿天秤を用いて実験していました。集中して取り組めてい...
国語科〜3B〜
資料からわかることを読み取っていました。なかなか難しいです。
授業風景〜2年生〜
2年生の部屋
算数的活動を通して楽しそうに学習していました。
授業風景〜1年生〜
1年生の部屋
両クラスとも先生の話を聞き、しっかり考えていました。
なかよし学級
真面目に学習に取り組んでいました。
本日の給食(1月28日)
【献立】ごはん、チキン南蛮、ボイルキャベツ、具だくさん味噌汁、牛乳
図画工作科〜5A〜
粘土で各自興味を持ったものを作っていました。なかなか上手に作っていました。
算数科〜5B〜
じっくり考え課題を解決していました。習得したことを活用して練習問題にも取り組んで...
体育科〜4B〜
跳び箱運動をしていました。自己の能力に適した切り返し系(開脚跳び)や回転系(台上...
授業風景〜4A〜
少人数に分かれての授業です。しっかり考え発表できていました。
A組は算数科、B組は国語科の授業です。落ち着いた態度で学習していました。ノートの...
本日の給食(1月27日)
【献立】ごはん、肉じゃが、もやしとキュウリのおかかあえ、こくもつふりかけ、牛乳
授業風景〜3年生〜
A組は社会科の学習です。B組は音楽科の時間にリコーダーの練習をしていましたが、少...
A組は、算数科で100センチメートルを超える長さについて学習していました。B組は...
学校だより
みまもり隊
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2019年1月
妙寺小学校携帯サイト(簡易版)
Yahoo! JAPAN Google
ラインズeライブラリアドバンス eライブラリの学校ID等は,学校までお問い合わせ下さい。16881590835
わくわく理科3年 わくわく理科4年 わくわく理科5年 わくわく理科6年 わくわく算数1年 わくわく算数2年 わくわく算数3年 わくわく算数4年 わくわく算数5年 わくわく算数6年
NHK for School
プログル 古典的な迷路Hour of Code Hour of Code
かつらぎ町教育委員会(給食関係) かつらぎ町教育支援センター 和歌山県教育委員会 和歌山県立情報交流センターBig・U 文部科学省
日本気象協会 気象庁 かつらぎ町の暑さ指数
笠田小学校 大谷小学校 渋田小学校 梁瀬小学校 笠田中学校 妙寺中学校
学校認証 IDは学校までお問い合わせ下さい。 連絡メール2設定(不達解除)ログイン
RSS