5年生 算数科 割合の学習
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
5年生の部屋
今、5年生は算数科で「割合」の学習をしています。
たとえば・・・
・もとのねだんの80%で手ぶくろを買いました。代金は960円です。もとのねだんは何円ですか。
・120円のおかしが90円で売られています。もとのねだんの何%引きで売られていますか。
割合では「もとにする量」「くらべる量」「割合」の3つの概念によってのみ成り立ちます。そして、3つの概念は必ず次の公式を満たします。
くらべる量=もとにする量 ×割合
もとにする量 =くらべる量÷割合
割 合 =くらべる量÷もとにする量
「もとにする量」と「くらべる量」をどのように区別すればよいのかが分かりにくいようです。
授業では、学級のみんなで、グループの友達で、話し合いながら自分たちで解決しようと、取り組んでいました。
みんな、真剣に取り組んでいます。