2月9日(水)
- 公開日
- 2022/02/09
- 更新日
- 2022/02/09
おしらせ
おはようございます。
辺り一面、霧で真っ白な朝となりました。
霧が発生するのは、空気が冷えて、その空気の中に含み切れなくなった水蒸気が水滴となって発生するのが原因です。
また、水平方向に見通せる距離が1キロメートル未満の場合を霧、1キロメートル以上の場合を「もや」と呼びます。
さて、本日は「ふくの日」です。
協同組合・下関ふく連盟が1980年(昭和55年)に制定。
日付は「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから。本場下関では河豚(ふぐ)を「福」と同じ発音で縁起がいいことから「ふく」と言いいます。ふくの普及と宣伝が目的です。