6月16日(水)
- 公開日
- 2021/06/16
- 更新日
- 2021/06/16
おしらせ
おはようございます。生憎の雨の水曜となりました。
昨日とはうってかわって、ひんやりとした朝です。
今日は6月生まれの児童の誕生集会、そして今年度最初のふるさと先生クラブがあります。
熱中症予防のために、十分な水分を持たせてあげて下さい。
さて、今日16日は「和菓子の日」です。
和菓子業界の発展・向上を図る全国和菓子協会が1979年(昭和54年)に制定しました。
西暦848年(嘉祥元年)のこの日、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日の16の数にちなんで16個の菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願したという「嘉祥菓子」の故事に由来します。これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には「嘉祥の日」として、武家の間でこの日に通貨16枚で菓子を買って縁起をかつぐ慣わしになったそうです。
元号でもある「嘉祥」は「かしょう」または「かじょう」と読み、「めでたいしるし」という意味です。