学校日記

6月11日(金)

公開日
2021/06/11
更新日
2021/06/11

おしらせ

おはようございます。

昨日とはかわって、どんよりとした空模様になっています。

昨日、渋田小学校に新しい仲間がやってきました。
たくさんのおたまじゃくしたちです。
みんなで大事に育てていきます。  ありがとうございました。

さて、今日11日は「国立銀行設立の日」です。
1873年(明治6年)のこの日、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立されました。その後の5年間に153もの国立銀行が開設されたそうです。
「国立」という名前が付いていますが、これはアメリカの「National Bank」を直訳したもので、「国法によって立てられた銀行」という意味であり、国が設立した銀行ではなく実際には民間の銀行でした。国立銀行はすべて第○国立銀行のように、設立順に番号を名乗っており、これを「ナンバー銀行」と呼びました。。第四銀行、十六銀行、七十七銀行など、現在もそのままの名称を使っている銀行が残っています。