学校日記

朝食

公開日
2022/02/04
更新日
2022/02/04

お知らせ

パセリちゃんは、カルシウムやビタミンが多くなったのには満足しました。
でも、塩分や脂肪分が多く、「塩分や脂肪分のとりすぎは、生活習慣病になりやすい」と習ったので、とっても気になってきました。

いろいろ考えて、学校でも相談をしたところ、「脂肪分が少ないのはフランスパンやベーグルパン、しかも、かみごたえのあるパンなので脳の働きにもいい!プロセスチーズも塩分が多いよ」ときいて、フランスパンやベーグルも試してみました。牛乳を飲むので、チーズもやめてみました。

食パンよりも脂肪分は減りましたが、塩分はフランスパンでは逆に増えてしまいました。

パンは、必ず食塩を加えてつくるので、どうしてもごはんより塩分が多くなってしまいます。

パセリちゃんは、パンは大好きだけど、ごはんも好きなので、これからは、たまにはミントちゃんのように朝ご飯にじゃこおにぎりを食べてみようと思いました。

下のグラフは、一般的な6年生の一日の推奨栄養量を1/3にしたものを100%としています。