給食
- 公開日
- 2019/02/18
- 更新日
- 2019/02/18
お知らせ
18日の献立は、ご飯・牛乳・豆腐の粉の煮物・大根のナムル・もずくチャプチェ・ごぼうのみそ炒め・うすやきです。
今日は、もずくチャプチェの作り方を紹介します。
材料 4人分
豚薄切り肉(40g) 酒(2g) 塩(0.6g) もずく(80g〉 乾燥しいたけ(2g) ピーマン(40g) にんじん(20g) たまねぎ(20g) ごま油(8g)
A[ しょうゆ〈10g〉 砂糖(6g) 酒(2g)こしょう(少々) にんにく(1g)〕
白ごま(2g)
作り方
・もずくは4cm程度に切る。
・乾燥シイタケは、水に戻し細切りにする。(戻し水は捨てない)
・ピーマン、たまねぎ、にんじんは千切りにする。にんにくはおろす。豚肉は1cm幅に切る。
・熱したフライパンにごま油を入れて、豚肉を炒め、酒と塩で調味する。
・野菜、もずくの順に加えて炒める。(こげそうであれば、しいたけの戻し汁を適量加える)
・Aの調味料を加えて炒め、最後に白ごまをふり入れて仕上げる。
※給食では、赤ピーマンが手に入りにくいので使っていませんが、ピーマンの半量を赤ピーマンにすると色鮮やかに仕上がります。