学校日記

給食

公開日
2019/02/01
更新日
2019/02/01

お知らせ

2月の月平均栄養価は、上記の通りです。

2月の給食目標は、「風邪に負けない丈夫な体を作ろう」です。
丈夫な体を作るためには、運動・栄養・休養が大事です。
運動をして、筋肉を増やすと、代謝の良い、太りにくい体の基礎を作れます。また、運動をしてお腹を空かせることで、充分な量の食事をとることができます。その時に、バランスよく栄養をとるために、好き嫌いを減らして、何でも食べましょう。

1日の献立は、ご飯・牛乳・いわしのごまじょうゆだれ・小松菜の酢みそ和え・金平ごぼう・かぶのみそ汁・福豆です。

今日は、「節分の献立」です。
昔は、病気や禍は、鬼が持ってくると考えられていました。
鬼が来る節分には、鬼の嫌いな臭いのイワシを食べて、イワシの頭を、鬼が嫌がるトゲのある柊にさして、玄関に飾る風習がありました。
また、鬼を追い払うようにと豆まきの行事もありました。