ふりかえり 1年生
- 公開日
- 2017/10/12
- 更新日
- 2017/10/12
お知らせ
算数科では「3つのかずのけいさん」を勉強しています。昨日は3つの数をたす勉強、今日は3つの数をひく勉強。初めに2つの数を計算した答えを下にメモしながら計算の練習をしています。
1年生では、今まで授業の振り返りは、顔の違うにこちゃんマーク3種類から選んで、分かった度合いをあらわしていましたが、最近は文で書けるように練習しはじめました。
少し紹介します。
「3つの数を引くのがわかりました。四つつなげるたしざんとひきざんもあったらいいな。」
「手をつなげたら、簡単にできました。」
「ちょっとむずかしかったです。」
「ひきざんもたしざんみたいに手をつなげたらできました。」
「もっと3つのけいさんをじたいです。」
「難しかったけど、手をつなぐのがわかったからできます。」
などなど・・・。
素直にわかったことやむずかしいところ、次への意欲をかいてくれていました。
「わかったことをおしえてね。」としか話していなかったので、私も支援員の先生も前向きな振り返りにびっくりしました。
これからも、できるだけ時間を作って文で振り返りができるようにしていきたいです。
明日も3つの数の計算がんばろう!