学校日記

給食

公開日
2017/02/16
更新日
2017/02/16

お知らせ

16日の献立は、ご飯・牛乳・筑前煮・じゃこと野菜の炒め物・みそポテトです。

筑前煮には、3年生が作った大豆を使っています。
3年生が畑で育てて、収穫、脱穀し、乾燥させてから、給食にと持ってきてくれました。

ごちそうさまの後、筑前煮を残していた子どもが、「もう食べたくない」と言っていたのですが、「3年生が作ってくれた大豆だから、大豆だけでも全部食べたら?」と声をかけたら、大豆は全部食べました。
そして、「大豆おいしい!これからも大豆は食べるわ」と言っていました。3年生のおかげですね。ありがとうございます。

今日の筑前煮には、少量の土しょうがを入れています。
5年生の子どもから、「この土しょうがが美味しさを引き立ててる。おいしい!」とうれしい声をもらいました。
敏感な味覚を持つとちょっとした味にも気がついて、食事を楽しめます。
濃い味のものを食べ続けていたら、調味料がたっぷりでないと満足できなくなり、どんどん調味料がたくさんほしくなります。
健康のためはもちろん、いろいろな食材の味を楽しむためにも薄味がおすすめです。